平成庫裡改修落慶奉告法要

素屋根を掛けました。

床下に以前使用していた炉の跡がありました。

割れていた束石は鉄骨を通して周りをコンクリートで固めて補強しました。

床下の木もずいぶん傷んでいましたの全て取り替えます。

朽ちた柱に新しい柱を継いでいます。

 

 

 

瓦と野地板を外しました。

 

 

 

 

 

梁が4か所で折れていることが判明しました。

更に以前の修繕の際に鉄骨が使用されていますが、今回これも撤去します。

 

 

 

 

 

全体を解体することなく、折れた梁の、折れた個所だけを入れ替えました。大変難しい技術ですが「人が組んだものが直せないわけがない」との力強いお言葉を頂きました。

雨漏れにより腐食しているところを直しました。

この上に漆喰を塗っていきます。

 

 

 

 

屋根に乗っていた『聞か猿』です。文化二年と書いてあります。200年以上前の瓦です。

土を使用しないで瓦を葺いていきます。

 

 

 

 

 

更新日:

Copyright©                          浄土宗 報身山 無量院 弘誓寺                                                  国登録有形文化財 , 2025 AllRights Reserved.